Material Design のハンバーガーアイコン
ハンバーガーアイコンは Navigation Drawer を使うときに左上に表示する三本線のアイコンのことです。 Icons - Style - Google design guidelinesにも Resources - Google design guidelinesにもアイコンリソースが無かったので、Icons...
View Articleゴーファーのイラストを描きました。
Illustratorの練習でゴーファーのイラストを描きました。 Tシャツほしいという方がいたので、suzuri.jp を初めて使ってみました。便利ですね。 https://suzuri.jp/yanzmもともとの Go gopherは Renee...
View Articlevulcanize を使ってみた
vulcanize は Polymer 用の最適化ツールで、Web Components を1つのファイルにできる。「Concatenate a set of Web Components into one file」 Polymer/vulcanize : github GTUG Girls のサイトに使ってみた。 $ vulcanize -o index.html index_raw.html...
View ArticleAndroid の Chrome をリモートデバッグ
メモ 1. [デバイス] 開発者オプションを有効にする2. [PC] Chrome で chrome://inspectにアクセスし、Discover USB devices にチェックを入れる3. デバイスとPCをUSBで接続する4. デバッグしたいタグの inspect をタップする https://developer.chrome.com/devtools/docs/remote-debugging
View ArticleGAE Go で static なサイトをホストする
0. python 2.7 が必要1. https://cloud.google.com/appengine/downloads#Google_App_Engine_SDK_for_Goから SDK をダウンロードして解凍する2. PATH に解凍したディレクトリを設定するexport PATH=/path/to/go_appengine:$PATH 3. フォルダ構成myapp/ app.yaml...
View ArticleAndroid Studio でよく使うコマンド
command + o : クラス検索で開くcommand + shif + o : ファイル名検索で開くcommand + e : Recent Filescommand + n : Generate...option + F7 : find usageoption + command + l : 整形option + command + v : 左辺を挿入ctrl + option + o :...
View ArticleAndroid CheckBox 画像の正しいカスタマイズ方法
各テーマでのチェックボックスのスタイルは android:checkboxStyleで指定されています。以下は 4.0.3 のコードですが、この部分は 3.0 で Theme.Holo が追加されて以降特に変わっていません。...
View ArticleAndroid Enter キーでフォーカスを移動するのは android:nextFocusDown ? android:nextFocusForward ?
singleLine の EditText で、Enter キーが押されたときに次のフィールドにフォーカスが移動すると使いやすいですよね。ある程度は勝手にフォーカスが移動するようになるのですが、細かい部分は自分で指定しないと思い通りに移動してくれません。 例えば、次のように EditText が LinearLayout で縦に並んでいる場合、edit_text1 で Enter...
View ArticleAndroid Activity Transitions を実装する
Activity Transitions のドキュメントを読んだのですが、よくわからなかったので実際に試してみました。 1. window content transitions を有効にする Activity Transitions を使うには、window content transitions を有効にする必要があります。 コードで有効にする場合...
View ArticleAndroid Activity Transitions の対象から、Navigation Bar と Status Bar を外す(Activity...
「Android Activity Transitions を実装する」の続きです。 Activity Transitions の対象から Navigation Bar と Status Bar を外すには、Transition.excludeTarget() を使います。 getWindow().requestFeature(Window.FEATURE_CONTENT_TRANSITIONS);...
View ArticleAndroid Material Design のタブの仕様まとめ
Tabs - Components - Google design guidelines共通の仕様タブの高さ : 48dp indicatorの高さ : 2dp タブ間に区切り線なし文字サイズ : 14sp Roboto Medium 文字位置 : ベースライン = タブ下端から20dp 文字色 : 選択・非選択で同じ色 : 選択 = #ffffff、非選択 = #99ffffff...
View ArticleAndroid Material Design な TabHost + ViewPager に移行する
前回のエントリ「Android Material Design のタブの仕様まとめ」で紹介した Material Design の Fixed Tabs full-screen width を TabHost で実装してみます。 Activity 生成ウィザードの Tabbed Activity で Swipe Views(ViewPager)を選択して作成される Activity...
View ArticleMaterialTabHost つくりました。
「Android Material Design のタブの仕様まとめ」の Fixed Tabs の3つの種類を簡単に実装できる MaterialTabHost を作りました。 github :...
View Article【プログラマー向け】よく使うフォトショ機能
Tech Women Advent Calendar 2014の12日目として書いてます。 私は自分でアイコンやゴーファーを描いたりもしますが、 Photshop は既存の画像を加工する(Android SDK...
View ArticleMQTT ハンズオンに参加しました。
MQTT ハンズオン http://connpass.com/event/9765/に参加してきました。 会場はクラウド会計ソフトを開発されている freeeさんでした。しゃれおつなオフィスでした。卓球台とダーツがありました。(GTUG Girlsの勉強会でも使えるといいな) 講師の @r_rudiさん、@voluntasさんありがとうございました。 MQTT...
View ArticleAndroid AlertDialog のボタンの色を変える Material Design 編
■ Lollipop values/styles.xml <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <resources> <style name="AppTheme" parent="Theme.Material.Light.DarkActionBar"> <item...
View ArticleAppCompat v7 の version 21 では、Fragment 入れ替えに android.R.id.content を使ってはいけない
FragmentTransaction.replace() で android.R.id.content に MainFragment を入れる処理です。 public class MainActivity extends ActionBarActivity { @Override protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {...
View ArticleTheme.Material の SeekBar は setProgress() でsecondaryProgress の描画が消えてしまう
SeekBar は ProgressBar を継承しているので、setSecondaryProgress() で2番目のプログレスを設定することができます。 下記の動画は setSecondaryProgress() を呼んだ後に setProgress() を呼んだものです。 Holo テーマのスタイルの SeekBar(一番上)では、setProgress() を呼ぶと secondary...
View ArticleAndroid 5.0 でのカラーカスタマイズと属性名の関係
CheckBoxnormal : colorControlNormal checked: colorControlActivated btn_check_material_anim.xml RadioButtonnormal : colorControlNormal checked: colorControlActivated btn_radio_material_anim.xml...
View ArticleAndroid 5.0 で EditText の normal 時の色を独自に変える
以前のエントリ「Android 5.0 でのカラーカスタマイズと属性名の関係」で書いたように、EditText の normal 時の線の色は colorControlNormal になります。 colorControlNormal にはデフォルトでは textColorSecondary が指定されており、Theme.Material では...
View Article